
ランニングシューズ買いたいけど、どのメーカーを買えばいいかわからない。おすすめのメーカーはないだろうか?
こんな疑問にお答えします。
こんにちは、ヨシラテです。
ランニングを始めたいけど、どのメーカーのランニングシューズを買えばいいかわからない・・・。
値段もピンキリで、メーカーも多いですし・・・。
そんなあなたは、ティゴラのランニングシューズをお試しください。
結論からいうと、ティゴラのランニングシューズはおしゃれ、動きやすい、安いの三拍子そろったシューズです!
実際に使っていますが、機能性はgoodです。
僕が愛用しているオレンジ色のティゴラのランニングシューズを紹介します。
ティゴラのランニングシューズのオレンジ色をレビュー
こちらがティゴラのランニングシューズのオレンジ色です。

まずは見た目がかなりおしゃれで、かっこいいんです。
オレンジ色ですが、ブラックもあって2色いい感じになっています。
ティゴラといえばこのマークです。

インナーは黄色の蛍光色です。

オレンジとブラックの2色デザイン、とてもおしゃれでかっこいいと思いません?

ティゴラのロゴマークもスタイリッシュなデザインですね。

内側からの写真です。

かかと部分の写真です。

このようにティゴラのランニングシューズのデザインは、かなりかっこいいんですよ。
次は実際にランニングシューズを履いた感想を紹介します。
ティゴラのランニングシューズを履いた感想
上から見るとこんな感じになります。

同じくティゴラのハーフパンツとコンプレッションタイツで合わせました。

オレンジ色のランニングシューズ、かっこよくないですか?
黒系のスポーツウエアにオレンジ色のランニングシューズは、映えます。
写真で身につけているコンプレッションタイツとインナーの記事はこちらで書いているので、よかったら見てください。
こちらもかなりいいアイテムですよ。

実際に履いた感想はどうなの?よかったの?
ティゴラのランニングシューズを履いた感想をまとめました。
・おしゃれ感がある
・履いたときのフィット感がある
・ソールもしっかりとしている
・履きやすくて動きやすい
動きやすいシューズですよ。
ジョギングやスポーツをする人にはおすすめしたいシューズです。
なぜこんなにもフィット感があって、動きやすいのか?
次は、ティゴラのランニングシューズの4つの特徴を紹介します。
ティゴラのランニングシューズの特徴
ティゴラのランニングシューズは、早稲田大学のスポーツ科学研究室のデータを参考にして、独自に研究と開発をして作られています。
4つの特徴があるので、紹介します。
詳しくは、ティゴラの公式サイトを参照してください。
ミッドソール

着地の時の衝撃を吸収する機能と反発する機能の両方を向上させ、膝や腰などにかかる負荷を軽減させます。
インソール

足の形がフィットしやすい3D molding insoleを採用することでシューズ内が安定します。
さらにインソールは6mmの厚さがあるので、劣化しにくくクッション性もあります。
アウトソール

滑りにくいソールパターンという素材を使っているので、さらにグリップ力がアップしています。
アナトミカルラスト

なんと日本人12,000人の足型のデータからメンズとレディースのそれぞれに最適にフィットするように設計されています。
解剖学視点から足の構造に配慮したシューズの足型のこと。
ティゴラのランニングシューズの値段は?
僕が使っているティゴラのシューズは、4,000円台で買うことができますよ。
デザインもおしゃれで、これだけの機能性があるのに4,000円台で買えるってコスパいいと思いません?
ぜひともお試ししてほしいランニングシューズです。
ティゴラのランニングシューズのまとめ
ティゴラのランニングシューズを紹介しました。
おしゃれ感がある、動きやすい、値段が安いの三拍子そろったおすすめのシューズです。
ジョギングやスポーツする人にはおすすめするアイテムです。
ぜひ、お試しください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
以上、ヨシラテでした。
コメント