こんにちは、ヨシラテです。
夏の一般的なファッションって、パンツとTシャツという組み合わせがほとんどかと思います。
僕も夏はパンツとTシャツという組み合わせが多いですね。
簡単ですしね。
10代や20代の前半は、ハーフパンツもよく履いていましたが、30代になるとハーフパンツは履かなくなります。
というか、ハーフパンツって履きこなすのが難しいアイテムだと思います。
夏のメンズファッションでは、普通のジーンズとTシャツという組み合わせでも十分かっこいいと思いますが、ワンランク上のホワイトデニムを履いてみませんか?
大人な感じで、かっこよくコーデができます。
今回は、ホワイトデニムの特徴やコーデについて紹介します。
目次
ホワイトデニムの特徴について
ホワイトデニムは何といっても爽やかな印象を与えることができます。
また普通のジーンズなどに比べると、大人っぽさがとても引き立つアイテムです。
細身の人は「スキニー」がおすすめです。
スキニーを履きこなすことで、すっきりした感じになると思います。
がっちりした人は「ストレート」を履くと、かなりワイルドになると思います。
ワイルドになりますが、清潔感や爽やかな感じは保たれます。
ホワイトデニムの特徴ですね。
白は膨張色といわれているので、細身の人がストレートを選んで少し大きく見せるのもいいと思いますよ。
僕はストレートを購入しました。
GAPのホワイトデニムをコーデしてみる

今回、僕は初めてホワイトデニムを購入しました。

ちなみにGAPで購入しました。
生地もしっかりとして、伸び縮もしてとても履きやすいです。
ホワイトデニムは、どんなTシャツに合わせるのがかっこいいんでしょうか?
コーデしたいと思います。
ホワイトデニムを明るめのTシャツでコーデしてみる

何色といえばいいのかわかりませんが、オレンジ系の明るめのTシャツで合わせてみます。
普通に合いますね。パンツもTシャツも明るいので、かなり爽やかな印象になるんじゃないでしょうか。
ちなみに少しだけ、ベルトをチラ見せするのがポイントです。
ホワイトデニムをグレーのサマーニットでコーデしてみる

サマーニット自体が使い勝手のいいアイテムです。
サマーニットは意外と薄いので、夏でも着ることができます。
Tシャツよりもオシャレ感がアップしますね。
グレーで合わせると、落ち着いた感じがして全体的にやわらかなイメージなります。
ホワイトデニムを黒いTシャツでコーデしてみる

夏の日中に黒いTシャツを着ると太陽の光を集めてかなり暑くなるので、夕方以降に出かける時に着ることをおすすめします。
黒は膨張色の白デニムを引き締めてくれます。
全体的に男らしい印象になります。
ホワイトデニムを履いている時の注意点

爽やかな印象を与えるホワイトデニムですが、注意することもあります。
それは汚れです。
白なので普通のパンツよりも汚れが目立ちます。
食事をする時はソースなどをこぼさないように十分注意しましょう。
醤油とかこぼれたら、めっちゃテンション下がりますよね。
まとめ
ホワイトデニムの特徴やコーデについて紹介しました。
まだ持っていない人は、挑戦してみてはどうでしょうか?
実際に履いてみると、かなり爽やかな印象になります。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
以上、ヨシラテでした。