[cc id=3705 title=”広告1″]
パソコンの液晶ディスプレイについた汚れって、どうやったらきれいに取れるのかよくわからなくないですか?
タオルを軽く水でぬらして拭くといいのか?ウェットティッシュで拭くといいのか?
適切な方法がよくわかりませんよね。
こんにちは、ヨシラテです。
パソコンの液晶ディスプレイは、繊細な部分なので、できれば触りたくないですよね。
しかし、汚れてしまった場合は、きれいに拭きとらなければいけません。
では、どうやったらキズをつけなくて汚れを拭く取ることができるのか・・・?
ELECOMの「液晶用ウェットクリーニングティッシュ」をご存知だろうか?
これを使えば、簡単に誰でも液晶ディスプレイについた汚れを拭き取ることができますよ。
ELECOMの「液晶用ウェットクリーニングティッシュ」について、紹介します。
[cc id=3657 title=”広告2″]
[cc id=701 title=”目次の位置”]
目次
ELECOMの液晶用ウェットクリーニングティッシュとは?

ELECOMの液晶用ウェットクリーニングティッシュとは、その名の通りELECOMが販売している液晶をきれいしてくれるお掃除アイテムです。
ELECOMは、日本のコンピュータ機器のメーカーです。安心のメイドインジャパンですね。
液晶用ウェットクリーニングティッシュは、デリケートな液晶ディスプレイに最適な作りをしていて、とてもクリアな仕上がりとなります。
まずメッシュ加工の不織布を使用していることで、汚れをしっかりととらえます。
そして、ノンアルコールタイプなので、液晶のコーティングをはがさないというメリットもあります。
僕は、マックブックを使用していますが、液晶にコーティングがされているので、アルコール系のクリーニングは使用を控えるように言われました。
アルコール系は刺激が強いので、基本的に液晶ディスプレイのクリーニングには向いていないようですね。

液晶用ウェットクリーニングティッシュは、静電気を防止する効果もあるので、拭いた後はホコリがつきにくいという効果もあります。
[cc id=3657 title=”広告2″]
きれいに汚れがとれる!ELECOMの液晶用ウェットクリーニングティッシュ
実際に使ってみます。最初にフタを外すんですけど、このフタが少し外しにくいです・・・。
フタを外したら、次にシルバーのフィルムをはがします。

そして、容器内のティッシュを一枚つまんで、フタの穴に通して閉めます。後は、ウエットティッシュのように取るだけです。

こちらが汚れた液晶ディスプレイの写真です。

この汚れは、手で液晶ディスプレイをさわった時の手脂の汚れですね。ホコリもついていて、かなり汚れています・・・。
ホコリも結構ついていたので、最初にマイクロファイバータオルで簡単にホコリを拭き取り、次にELECOMの液晶用ウェットクリーニングティッシュの登場です。

液晶ディスプレイを拭いていくと・・・
見てください!

かなりきれいになりまたよ!すごくないですか?
こんなにきれいになるとは!ちょっとびっくりです。
このELECOMの液晶用ウェットクリーニングティッシュは、液晶テレビやスマートフォンやタブレットにも使うことができます。
しかし、CRTディスプレイやプラズマテレビには使うことはできません。
ELECOMの液晶用の価格は?
Amazonだと50枚入りで、230円程度で買うことができるようですね。1枚あたり、4.6円程度ですね。
僕は、近くのケーズデンキで買いましたが、50枚入りで400円くらいしましたね。
ELECOMの液晶用ウェットクリーニングティッシュはおすすめ
ELECOMの液晶用ウェットクリーニングティッシュについて紹介しました。
簡単に汚れが取れて、液晶ディスプレイにもやさしいELECOMの液晶用ウェットクリーニングティッシュは、おすすめですよ!
ぜひ、お試しください。
[cc id=697 title=”締めの挨拶”]
[cc id=3657 title=”広告2″]
[cc id=3705 title=”広告1″]