そんな疑問にお答えします。
スマートキーは便利だけど、電池がなくなってきたらドアの開きが悪くなりますよね。
スマートキーのボタンを押して、反応が悪くなったと感じたら、早めの電池交換をすることをおすすめします。
こんちちは、ヨシラテです。
でも電池交換ってどうやってすればいいの?難しいんじゃないの?
結論からいうと、スマートキーの電池交換はかなり簡単です。3分以内でできますよ。
スズキワゴンRのスマートキーの電池交換の方法について、紹介します。
この記事を読んでわかること!
・スマートキーの電池交換の方法
・スマートキーの電池交換は簡単だということ
スズキのスマートキーの電池交換に必要なもの
まずスマーキーの電池交換に必要なものがあります。
・ボタン電池
・精密ドライバーのマイナス
この2点があれば簡単に電池交換ができます。
ボタン電池は、スマーキーの中に入っている丸型の電池で、精密ドライバーのマイナスは小型のマイナスドライバーです。
ボタン電池はスマーキーを分解してから型式を確認します!
スズキのスマートキーの電池交換の方法
手順:1 キーを外す

赤いまるに留め具があるんですが、この留め具を矢印の方に動かすとキーが外れます。
まずはこのキーを外す必要があります。
手順2:精密ドライバーの登場 ケースを2つに分解する

次にマイナスの精密ドライバーで隙間をカリカリします。
テコの原理で動かすとカチッと音を立てて、外れます。
ある程度フタが浮いてきたら、あとは手で外しケースを2つに分解します。
手順3:ご開帳 ボタン電池の型式を確認する

2つに分解すると、ボタン電池が入っているので、型式をメモしてお店に買いに行きます。
型式は電池の表面に書いてあり、この場合だと型式CR2032になります。

手順4:ボタン電池を交換してケースをしめる

ボタン電池を外して、新しいものに取り替えし、ケースをして終了です。
最初に外したキーも入れてくださいね。
手順5:動作確認

実際に車のドアがロックできるか確認して、問題なければオッケーです。
スマートキーの電池交換は簡単にできる!
スズキのワゴンRのスマートキーの電池交換について、紹介しました。
意外と簡単だったんじゃないでしょうか?
スマートキーのボタンを押して、反応が悪くなったと感じたら、早めに電池交換をしましょう!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
以上、ヨシラテでした。